たまねぎに含まれる有効成分と種類は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
Pocket
LINEで送る

今回は、たまねぎに含まれる有効成分と種類は?です。

 

たまねぎに含まれる硫化アリルとは

たまねぎを細切りやみじん切りにした時、誰もが涙した経験はございませんか?

これは辛み成分である硫化アリルによるものです。

イオウ化合物の一種で、アリシンなどの種類があり色々な働きをすることが分かっています。

まずは、ビタミンB₁の吸収を高め効果を持続させる働きです。

ビタミンB₁を長時間作用させることにより、糖質が効率よく分解し疲労回復などに効果があります。

また、硫化アリルには血栓をできにくくし血液サラサラにする効果があろことから動脈硬化を予防するのに役立ちます。

そして、食中毒の原因になるサルモネラ菌など菌を殺菌する作用があります。

たまねぎの薄い黄色した色素にはケルセチンという、ビタミンPに含まれるポリフェノールにあたります。

ケルセチンは、抗酸化作用で酸化を防ぎ老化予防に役立ちます。

シェフ
ケルセチンは皮に近い部分に多く含まれているので皮は剥き過ぎずに。
客人
へえー。

皮にはそんな成分が含まれているんだ。

シェフ
だから皮の部分を丁寧に洗ってスープのだしに使うといいよ。
客人
今まで白い部分が出るまで皮を剥き、薄黄色した部分は捨てていたよ。

 

その他の栄養素として、ビタミンCやビタミンB₆、カリウムも多く含まれております。

カリウムには塩分の排出を促す効果がある為、塩分を気になる方はおススメです。

 

玉ねぎの種類

・黄たまねぎ

もっとも多く出回っているのがコレ。

加熱すると辛み成分が変化し甘みに変わります。

カレーやシチューなどの煮込みに使うと旨み成分がでます。

・赤たまねぎ

別名紫たまねぎとも呼ばれ身の外側が赤紫色が特徴。

甘みが強く、辛みが少ないためサラダなどの生食用に。

・サラダたまねぎ

春先に出回る白玉種の一種で、水分が多く辛みが少ないのが特徴。

サラダなどの生食向き。

・新たまねぎ

春先に獲れるのがコレ。

甘みが強く水分が多くて身がやわらかいのが特徴。

普通のたまねぎより水分が多いので傷みやすい。

生で食べるとみずみずしくて美味しい。

・小たまねぎ

別名ペコロスと呼ばれる。

3~4cmほどの大きさで、丸ごと煮込み料理に使うと便利。

・シャロット

たまねぎの変種でたまねぎより甘くない。

ソースやスパイス、煮込み料理の香りづけとして使われることが多い。

因みに、シャロットとエシャロットの違いについて

エシャロットは、らっきょうを若どりしたものでたまねぎとは別種。

 

まとめ 

たまねぎには、硫化アリルが含まれ血液をサラサラにし動脈硬化予防に期待できる。

老化防止に役立つケルセチンは、抗酸化作用があり薄黄色した皮ほど多く含まれる。

ビタミンなども豊富に含まれる。

種類は多くあり、黄たまねぎを初め代表例を挙げてみました。

主にサラダや煮込み料理に使われることが多い。

 

 

 

 

Pocket
LINEで送る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々の出来事や情報又意見・感想等を配信します。共感してもらえたらいいな~と思ています( ´∀` )

コメント

コメントする

目次