台風19号、被災後の現状2019

Pocket
LINEで送る

今回は、台風19号、被災後の現状2019です。

 

シェフ
こんばんは、シェフです。

今日もよろしくお願いします。

客人
ハーイこんばんはです!

よろしくです。

シェフ
被災後の事。

みんな他人事のように思っていない?

客人
そんなことないよ!

みんなも心配しているさ。

シェフ
そうかなぁ?

ワールドカップ ラグビー、プロ野球にと

興味が逸れちゃったじゃない!

客人
確かに話題はそっち方面に。
シェフ
これから、被災後どんな状況なのかお話するので聞いてください!

それでは続きをどうぞ。

 

昨日夜は、いつものようにブログを書きそれを何度も見直しUPするのです。

そうこうしていると気付けば、夜10時頃に出来上がります。

そしてPCを閉じ次はスマホをチェックです。

ついこの間まではFacebookにのめり込んでおりましたが今では、もっぱらTwitterにハマっております。

その他、メールチェックを済まし就寝がだいたい夜12時回った辺りに眠りにつきます。

 

昨夜もこんな感じで毛布一枚かけ床につくのです。

ふとおぼろげながらに被災にあった田舎の事を思い浮かぶのです。

お母さん、兄弟、親戚のみんな体は大丈夫だろうか?

今何しているだろう?

避難所生活は、何かと不便ではないか?

食事、トイレ、身の回り品等どうしているやら?

 

昨日、姉からメールがあり温泉で体を癒していますとの連絡が!

少しホッとするのです。

温泉にだけでも浸かっている様子を想像すると和むのです。

ほんのひと時でも温泉に浸かって癒される~ときっとそう感じているに違いないと思えるからです。

 

しかしこれもささやかなもので厳しい現実が待っております。

それは、浸水した家の問題です!

母親の家は、道路が冠水するほどですから床下もしくは床上まで泥水が入り込んでいるかもしれません。

周りの家もこのような状況なので、しばらくは元の生活には戻れません。

 

深刻なのは姉の家です。

姉の家は川面より低くその地区は最も水に埋もれやすい地形となっており

更には別の川も氾濫しダブルで影響を受けています。

恐らく家は冠水しているのではないかと心配しております。

慌てて家を飛び出したことを聴いていたので

手短にある貴重品しか持ち合わせていないと思われこれまた心配です。

 

私達の事だけではありません!

このように避難所生活されている方、家の問題そしてこれからの事などで心配や悩んでいるご家庭が多数いることを忘れないで!

そして今もなお行方不明になられているご家族。

被災後から72時間経過しました。

これは何を意味しているかと言うと体力の限界が72時間過ぎると生存確率ほぼ絶望的になるからです。

でも、諦めないでください。

何らかの希望を持っていればきっと奇跡が起こる事を信じております。

 

シェフ
避難所生活って予想以上に過酷だと思うよ。
客人
プライバシーがないから。
シェフ
それもそうだし。

体力的にもそうだけど精神面でもかなり堪えたと!

客人
そうだね。

精神的に参っている人に頑張れーといっても焼け石に水だしね。

シェフ
なんか今回は、真面目に理解してくれているんだ。
客人
僕にだってデリカシーってものがあるさ。
シェフ
いつもこうだと良いんだけど。

それではこの辺で、また。

客人
一言余計なんだよなー。

それじゃみんなまたねー。

 

 

 

 

Pocket
LINEで送る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々の出来事や情報又意見・感想等を配信します。共感してもらえたらいいな~と思ています( ´∀` )

コメント

コメントする

目次